[暮らすを楽しむまちえらび:栄町]駅チカで便利&小田原城がすぐそばの一挙両得なエリア
[こちらは2020年に公開した記事を2023年に改訂したものです。]
これから小田原で物件をさがすぞー!というみなさんのための、小田原市内をエリアごとに紹介していくコラムです。小田原はお城も海も山もある、表情ゆたかで歴史あるまち。だから地域ごとに切り取っていくとそれぞれまったく違った個性が見えてくるんです。
「駅徒歩○分」という条件だけではないそれぞれのエリアの魅力を知ったうえで住む場所を選べば、このまちでの暮らしをさらに楽しめるはず。住みたい場所を見つけるお手伝いができたらうれしいです。
さて、小田原駅東口を降りてお店も人通りも多くもっともにぎやかな地域が、今回ご紹介する「栄町(さかえちょう)」です。ちなみにわれわれ旧三福不動産の事務所のある「旧三福ビルヂング」も栄町にあります。ナショナルチェーンや大型の店舗も多く、このご近所だけでだいたいの用事が済んでしまうとても便利なエリア。もちろん駅からの近さも自慢で、一番近くて駅徒歩3分くらいのところにもマンションがあるんです。時間を有効に使いたい方、都市の利便性のある生活を送りたい方が暮らすには、ここ栄町がピッタリです。
ふだんの暮らしには事欠かない駅チカの便利なまち
小田原市内のみならず西湘エリアでは一番大きな駅、小田原駅。その駅前なのでスーパー、ドラッグストア、ファミリーレストランから病院まで毎日の暮らしに必要なものはすべて揃います。一方で老舗のお魚屋さんや小さな八百屋さんなどの個人商店も点在しているので、昔ながらのお買い物も楽しめます。
2020年には駅前に複合施設「ミナカ小田原」がオープン。観光客向けのホテルやショップに加え、図書館や子育て支援センターなどの公共施設やクリニックも入ったのでさらにこのエリアの便利さがアップしました。栄町は、だいたい何でもある&駅から近い、の最強タッグな立地なのです。
小田原らしさを感じるエリア
都市の便利さもありつつ、城下町らしさを味わえるのも栄町。まず小田原駅東口を出て2階のコンコースからさっそくお城が見えます。実は小田原城って新幹線の停まる駅のなかでは全国で一番駅からの距離が近いお城なんですって。駅からの帰り道やちょっとした買い物、お散歩などで自然にお城が目に入るのは城下町ならでは。観光スポットというだけではなく、住民にとっても小田原城はこのまちのシンボルであり、憩いの場。子どもを連れて城址公園で遊んだり、お花見をしたり、周囲をランニングする人もよく見かけます(※住所としては小田原城は栄町のおとなり「城内」です)。栄町は、そんなお城をごく身近に感じられる、「THE小田原」な場所でもあります。
おしゃれなお店から地魚のおいしい飲食店まで、バラエティ豊かな個人店が多い
栄町は商業エリアなので、お店がとにかく多いのも特徴。駅から4,5分くらいまではチェーン店が多いのですが、実は駅からちょっと離れた場所には個人経営のすてきなお店が点在しているんです。
●古民家改装のおしゃれなお店
このあたりに年々増えているのが、古民家をリノベーションしたお店!小田原の古民家カフェのパイオニアとも言える、元建具屋さんを改装した「nico cafe」を筆頭に、貫禄のある梁をおしゃれに活かしたカフェ「good music and life. cafe ももすけ」、歩道からもカッコいい焙煎機が見える「平澤珈琲店」、懐かしの洋食メニューが並ぶ「Kitchen Slow Time」などどこか懐かしく温かみのあるお店があちこちに。
2022年まで旧三福不動産が事務所として使っていた古い木造アパートも、複合施設「旧三福アネックス」として生まれ変わりました。「stand&gallery 途艸 -ミチクサ- 」、「ボードゲームハウス とまり木」、「トッテ.(ネイルサロン)」の3つのお店と、3つのオフィスが入居しています。東京に負けない魅力的なお店が実は小田原にもたくさんあるのです。
●小田原のおいしいお魚を食べさせてくれるお店
特に移住してきた方に言われるのが、小田原はお魚が美味しくて安い!ということ。小田原であがった新鮮なお魚が食べられるごはん屋さんも栄町にはたくさんあります。地酒の品揃えも充実した「彩酒亭 洞(さいしゅてい・ほら)」、こじんまりしてアットホームな雰囲気の「うをげん」、ランチでも人気の「居酒屋 金時」は旧三福不動産のメンバーもよく行くお店。
●夜遅くまでゆったり飲めるお店
チェーン店以外は早めに閉まる飲食店の多い小田原のなかで、2次会、3次会にも使えて雰囲気のいいお店があるのも駅に近い栄町ならでは。お堀端通りの「Bar Carta」や「調酒堂 bar lounge/terrace」は落ち着いた雰囲気で大人の夜の時間が楽しめます。
駅前はいつもにぎわっているけれど、その喧騒を離れて少し落ち着いた場所にも実は個性や歴史のあるお店が点在していて面白いんです。旧三福不動産的にも、“駅から歩けるけど駅前ではない”エリアはこれからもすてきなお店に集まってきてもらえるように注力していきたいところです。
単身向けの物件多め。広いお部屋はこまめにチェックして探そう
駅から近いエリアだけあって、栄町にある居住用の物件でご紹介できるのは、賃貸、売買ともにほぼ集合住宅です。賃貸では特に単身向けのワンルームや1Kが多く、ファミリー向けの2LDK、3LDKなどの物件は少ないのが実情。どうしても駅チカがいい!という便利さ重視の方で広めのお部屋をお探しの場合には、こまめな物件情報のチェックをおすすめします。
栄町は、マンションの5階以上など高めの階なら方角によって海、山、新幹線など小田原らしい景色が同時に楽しめる物件にも出会えることがあります。都市的な便利さはそのままで景観はのどかなマンション暮らしができるのが栄町で住むいいところです。
お店が多くて駅から近いから便利なのはもちろん、小田原らしさも感じられるエリア、栄町のご紹介でした。ちなみに、移住を検討される方はこの辺りのゲストハウスに泊まって小田原を体験してみるのもオススメです。地元をよく知るスタッフさんからいろいろ話を聞けるかも。日帰りではなく2,3泊することでまちの空気がよりリアルに感じられるはず。ぜひお試しください。
▶おすすめゲストハウスをまとめてみました
登場したスポットのざっくり所在地マップです!
次回以降も浜町、中町、城山など個性豊かなエリアをご紹介していきます。気になるエリアはぜひ実際にお散歩しながらその場所の空気を感じてみてください。小田原での暮らしのイメージがきっとむくむく湧いてくるはず!
これまでにご紹介した栄町の物件
※すでに募集を終了している物件も含まれますが、参考にしてみてください。
住むだけでおしゃれになれる(かもしれない)らせん階段のあるメゾネット(賃貸)
小田原らしい豊かな時間をご近所で(賃貸)
マ、マンションなのに吹き抜け…?!(賃貸)
今回ご紹介した施設、お店はこちらです。
※店舗情報は公開時のものです。最新の状況はお店のSNSなどでご確認ください。
▶nico cafe
住所)小田原市栄町2-15-26
営業時間)10:30-17:00
定休日)なし(年末年始、夏季休業などはwebサイトやSNSでご確認ください)
▶good music and life. cafe ももすけ
住所)小田原市栄町1-17-31
営業時間)月〜木 11:30-18:30/金 18:30-23:30
定休日)土・日曜日
▶平澤珈琲店
住所)小田原市栄町3-19-5
営業時間)8:00-18:00
定休日)水・木曜日
▼Kitchen Slow Time
住所)小田原市 栄町3-14-14
営業時間)モーニング 9:00〜11:00 (LO10:30)/ ランチ 11:30〜14:30(LO14:00) / カフェタイム14:30〜16:30(LO16:00)
定休日)火曜日(連休あり・月 or 水曜)
▶stand&gallery 途艸 -ミチクサ-
住所)小田原市栄町3-12-8 旧三福アネックス1F
営業時間)14:00-23:00
定休日)木曜日
▶ボードゲームハウス とまり木
住所)小田原市栄町3-12-8 旧三福アネックス2F
営業時間)[月]17:00-22:00[水〜日]13:00-22:00
定休日)火曜日
▶トッテ.
住所)小田原市栄町3-12-8 旧三福アネックス2F
営業時間)9:00-19:00
定休日)不定休 ※完全予約制
▶彩酒亭 洞
住所)小田原市栄町2-5-5
営業時間)17:00-23:00
定休日)日曜日
▶うをげん
住所)小田原市栄町3-4-19
営業時間)17:00-21:00(売り切れ仕舞いあり)
定休日)日曜日・祝日
▶居酒屋 金時
住所)小田原市栄町1-2-25
営業時間)11:00-14:00/17:00-22:30(日は夜営業のみ)
定休日)不定休
▶BAR Carta
住所)小田原市栄町1-10-6 五万石ビル1F
営業時間)19:00-25:00(日・祝 19:00-24:00)
定休日)月曜日+不定休
▶調酒堂 bar lounge/terrace
住所)小田原市栄町2丁目8−38 中戸川ビル3F
営業時間)15:00-24:00
定休日)水曜日
▼「まちえらび」シリーズ:南町編
https://93estate.com/post-8063/
▼「まちえらび」シリーズ:本町編
https://93estate.com/post-8744/