募集終了 こぢんまりの心地よさ
所在地 | 小田原市小八幡 |
---|---|
面積 | [土地] 115.07㎡ [建物]1F:37.07㎡ 2F:32.49㎡ |
間取り | 2LDK |
最寄駅 | 東海道線鴨宮駅 徒歩23分、約1,800m/国府津駅バス5分、バス停「漁場前」徒歩2分 |

こぢんまり、って言葉が好きです。なんだかかわいらしくて、等身大な響きで。改めて意味合いを調べてみたら、“小さいながら程よくまとまり、落ち着きのあるさま”とありました。今回ご紹介する物件は、まさにその“小さいながら程よくまとまって、落ち着きのある”戸建です。
延べ床面積が69.56㎡(1F:37.07㎡/2F:32.49㎡)で2LDK、と戸建にしてはたしかに小ぶり。でも、このサイズ感なのに不思議と狭苦しいという印象はありませんでした。角地に建っているから窓が多いこと、無理に部屋数を増やしていないことで空間に広がりを感じられるんです。
この広さだから、戸建だけどひとり暮らし、というのも充分に考えられると思います。ワンちゃんや猫ちゃんと暮らしたり、一部屋をアトリエとかジムとかライブラリーとか自分らしい趣味を楽しむ部屋にする、なんて素敵です。背伸びはしない、でも居心地はとても良くて、好きなものだけに囲まれて…そんな自分サイズの暮らしが送れそうです。
▼1F
1FはLDKと水回りのみ、という潔さ。おかげでLDKは東、南、北の三面採光になっています。
室内はかなり使用感があるので、少なくとも壁や天井は全面的に貼り替えたほうが気持ちよく過ごせそう。トイレやバスルームなど水回り設備も、全部そのままで使うのは厳しいかな?と感じました。

LDK

LDKを別方向から

キッチン

トイレ/バスルーム/洗面室
▼2F
和室と洋室の二部屋という形ではありますがふすまで仕切られているだけなので、取り外して広い一部屋としてしまってもいいと思います。和室は6帖、洋室は8.2帖の広さがあるうえどちらの部屋も窓が大きいので、しっかりした壁を作って二部屋を確保しても決してそれぞれが狭くはなりません。

和室と洋室の間のふすまを外せば広々とした14帖の空間に。

洋室から見た様子
▼外観

軽自動車サイズですが駐車場も付いています。

北側から見た様子
ちなみに立地は国道1号線から細い道路を入って100mほど北上した場所。平日の日中に撮影に行ったら、鳥のさえずりの響く静かな環境でした。
このおうちに出会って「小さめの家が狭い家とは限らないんだ…!」という逆説的なような、当たり前のような気づきを得ました。広いほどカッコいいように思いがちだけれど、そこで実際に暮らすということを考えれば、単に広いということよりも自分にとってのちょうど良さや心地よさのほうがずっと大切だと思うのです。どこかほっと安心できるこのこぢんまり感、ここであなたらしい暮らしをつくっていきませんか。
[文・寺田]
▼同じく国道1号線沿いエリアにスタジオ付きの戸建も!
物件情報
所在地 | 小田原市小八幡 |
---|---|
面積 | [土地] 115.07㎡ [建物]1F:37.07㎡ 2F:32.49㎡ |
間取り | 2LDK |
最寄駅 | 東海道線鴨宮駅 徒歩23分、約1,800m/国府津駅バス5分、バス停「漁場前」徒歩2分 |
駐車場 | 有 |
小学校学区 | 小田原市立酒匂小学校(徒歩5分、約450m) |
中学校学区 | 小田原市立酒匂中学校(徒歩17分、約1,300m) |
築年数 | 1994/12 |
設備 | 角地,ガスコンロ,給湯,追い焚き,床下収納,都市ガス,公営水道,排水下水,駐車場有 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種中高層住居専用 |
都市計画 | 市街化区域 |
地勢 | 平坦 |
容積率 | 160% |
建ぺい率 | 60% |
接道状況 | 北東側4m公道に約12m接す |
取引態様 | 仲介 |
建物構造 | 木造2階建 |
現況 | 空 |
引渡し時期 | 相談 |
備考 | ・現在測量中。仮測量の実測面積は73.67㎡となっております。 ・現況渡しとなり、契約不適合責任は免責となります。 ・再建築時、北東道路側一部、約1.82平米のセットバック有り。 |
記事公開日 | 2024.04.20 |
最終更新日 | 2024.06.28 |
本物件の募集は終了しています。