[三の丸小学区]“閑静な”が似合う暮らし
価格 | 2,980万円 |
---|---|
所在地 | 小田原市南町3-2-11 |
面積 | [土地]116.51㎡[建物]90.25㎡ |
間取り | 4LDK |
最寄駅 | 東海道線小田原駅 徒歩19分、約1,500m |

人気の三の丸小学区で、家族で暮らすのにぴったりな部屋数の多い戸建に出会うことができました。場所は、“豪邸”と呼んでもさしつかえないようなおうちが並ぶ「西海子小路(さいかちこうじ)」のすぐ近く。ここは江戸時代末期には武家屋敷が並んでいた通りです。
このあたりは建物の高さや容積率に制限のある「第1種低層住居専用地域」に指定されている地域。そのため建物がゆったりと建てられていて、戸建が中心で背の高い建物がないんです。もしかしたら、小田原のなかで“閑静な”という言葉がもっとも似合うエリアのひとつかも。ここだけちょっと空気が違うというか、とても落ち着いた静かな雰囲気です。

西海子の桜並木

春にはこんな景色が見られます(2018年に撮影したものです)
今回ご紹介するおうちがあるのは、その西海子小路からちょっと入った、住宅街のど真ん中。この地域の住民の方しか足を踏み入れないような静かな立地です。

やわらかいベージュの外観。奥行きがあるので、パッと見よりも中は広いです

前面駐車場には普通車1台に加え自転車やバイクも置けそうなゆとりがあります
長らく賃貸住宅として利用されていたこのおうち。2017年に一度リフォームされています(内容:キッチン交換、LDK床・クロス交換、洗面台交換、畳交換)。現状では退去後のクリーニングがされていない状態のため汚れが目立ちますが、クリーニングだけでも最低限暮らせるようにはなりそうな印象です。築47年とちょっと古めではありますが大事に使われています。
▼1F

LDK。左手のドアから玄関に出られます

LDKをキッチン側から

キッチン

6帖の和室

トイレ/浴室/洗面室

玄関
▼2F

主寝室にぴったりの6帖の洋室

こちらの洋室には天付きのクローゼットが

6帖の和室。他のお部屋に比べると少し暗め

北側の角部屋の洋室。明るい空間です

こちらにもクローゼット付き

随所にちょっと昭和の香りを感じます

ピカピカの新品にはない、経年変化した木が生み出す柔らかな風合いも魅力
クリーニングのみ、一部リフォーム、全面リフォーム、間取りまで変えるリノベーション…とご希望に合わせて手を入れる度合いが選べるおうちです。現状の部屋数の多さを活かして間取りはそのまま、クロス交換などで家族の個性を出すもよし、大胆に壁をぶち抜いてお部屋を広くするリノベもよし。旧三福不動産でリノベーション工事の設計・施工も行っています。ご家族のライフスタイルに合ったご提案をしますのでぜひこちらもご相談ください!
駅からは19分と少し歩きますが、桜並木や小田原城のお堀を通っての季節を感じながらの通勤・通学はとても気持ちいいはず!小学校までは徒歩8分と、お子さんにもうれしい立地です。ご家族と落ち着いた場所で暮らしたい方、イチオシのおうちです。
[文・寺田]
▼同じく三の丸小学区にゆったりした土地もご紹介中!
物件情報
価格 | 2,980万円 |
---|---|
所在地 | 小田原市南町3-2-11 |
面積 | [土地]116.51㎡[建物]90.25㎡ |
間取り | 4LDK |
最寄駅 | 東海道線小田原駅 徒歩19分、約1,500m |
駐車場 | 有 |
小学校学区 | 小田原市立三の丸小学校(徒歩7分、550m) |
中学校学区 | 小田原市立城山中学校(徒歩19分、1,500m) |
築年数 | 1979/03 |
設備 | ガスコンロ,洗髪洗面化粧台,温水洗浄便座,室内洗濯機置き場,都市ガス,公営水道,排水下水,駐車場有 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種低層住居専用 |
都市計画 | 市街化区域 |
地勢 | 平坦 |
容積率 | 150% |
建ぺい率 | 60% |
接道状況 | 南側約4m私道に4.5m接道 |
取引態様 | 仲介 |
建物構造 | 木造2階建 |
現況 | 空家 |
引渡し時期 | 相談 |
記事公開日 | 2025.09.24 |