[三の丸小学区]静かな路地の奥、ゆとりある約63坪の土地
価格 | 4,180万円 |
---|---|
所在地 | 小田原市本町4-5-57 |
面積 | 238.60㎡ |
最寄駅 | 東海道線小田原駅 徒歩15分、約1,200m |
※価格変更し再募集を開始しました。
小田原に長く住んでいる方でも、この土地の写真だけを見てその場所がすぐピンと来る人はなかなかいないんじゃないでしょうか。もしいたとしたら…この物件のご近所さんか、小田原の裏路地まで歩き尽くした散歩王のはず。小田原駅から南に15分、お城と海の間のあたりにある土地です。

北西の角から。2軒建ってもおかしくないゆったりとした土地です。写真奥側には同じく更地の隣地が写っています

東南の角から。南側(写真左手)の草の生えている未舗装の部分は私道です
さすがにこれだけじゃヒントが少なすぎましたね。最寄りのランドマークは「箱根屋酒店」さんとパン屋の「Les Rois(レロア)」さん。箱根屋さんの角を南下して路地に入るか、レロアさんの角を東に進むか、そんな場所にあります。

引用:Google map
これほど路地の奥の奥まで来る機会ってそうそうないですよね。旧三福不動産でもこの近辺の物件は何度となく取り扱ってきたけれど、これを書いているスタッフもこの通りに入ったのは実は今回が初めてでした。
近くまでは来ているはずなのに、通ったことはない場所。つまりそれって、このエリアでも人通りの少ない本当に静かな場所ってことです。平日の午後に現地で撮影していた際も、すれ違ったのはごくごくご近所さん、ワンちゃんのお散歩中の方、生協の配達員さんの3組だけでした。これぞまさに“閑静な住宅街”。

北東の角から(2025年5月撮影)

南西の角から

西側から見た様子。赤いエリアは売買対象外の隣地です

北側の公道。約2.5mと幅が狭いためセットバックが必要です。赤いエリアは売買対象外の隣地です
さて、そんなおだやかでローカル100%な立地にあるこの土地。230㎡超の広さがあります(※約31㎡のセットバックが必要となり、セットバック後の土地面積は約208㎡となります)。これだけの広さの土地が残っているのは、古くから暮らす人の多い本町ならではと言えるかもしれません。さらにここは、実はもともと2区画だった土地。だから2軒建ててもおかしくないほどの広さが確保されているのです。この広さがあれば、ゆったりしたお部屋はもちろん、2台分の駐車場やサイクルポート、ちょっと広めの玄関アプローチなども確保できそうです。ほしいもの、したいことを詰め込んだ夢のマイホームが叶うかも…!
建築条件はありません。旧三福不動産でも新築の設計施工を請け負っておりますのでぜひご相談ください。広い土地を活かして、あなたのライフスタイルに合ったおうちをご提案します。
道路幅は約2.5m(場所により幅が違います)でだいぶ狭めですが、お隣さんも普通車を停めていらっしゃいますし慣れれば駐車できない土地ではありません。なにせ敷地が広いですし、建築時にはセットバックが必要になりますので自宅前は少し幅広になります。
地元の方ならご存知の通りですが、御幸が浜(徒歩5分、約350m)も小田原城址公園(徒歩7分、約500m)も桜の名所・西海子通り(徒歩3分、約200m)もすぐそば。小田原らしい環境と落ち着いたムードが両立している立地です。この場所ならではの、落ち着いた暮らしがあなたを待っています。
[文・寺田]
▼さらに広い355㎡の中古戸建が鴨宮にあります
物件情報
価格 | 4,180万円 |
---|---|
所在地 | 小田原市本町4-5-57 |
面積 | 238.60㎡ |
最寄駅 | 東海道線小田原駅 徒歩15分、約1,200m |
駐車場 | 有 |
小学校学区 | 小田原市立三の丸小学校(徒歩5分、約350m) |
中学校学区 | 小田原市立城山中学校(徒歩20分、約1,600m) |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種住居 |
都市計画 | 市街化区域 |
地勢 | 平坦 |
容積率 | 200% |
建ぺい率 | 60% |
接道状況 | 北側公道に17.24m接す/南側私道に17.62m接す |
取引態様 | 仲介 |
現況 | 更地 |
引渡し時期 | 相談 |
備考 | ※北側約12.59㎡および南側17.56㎡のセットバックが必要です(残地:約208.43㎡) ※建築条件はありません。 |
記事公開日 | 2025.08.10 |
この物件に関するご質問やご内見のご希望は
以下のフォームからどうぞ!