しあわせなLDKのつくり方
価格 | 3,480万円 |
---|---|
所在地 | 小田原市鴨宮182-1 |
面積 | [土地]280.99㎡[建物]146.30㎡ |
間取り | 5DK+納戸 |
最寄駅 | 東海道線鴨宮駅 徒歩5分、約350m |

今ではすっかり当たり前になった「LDK(リビングダイニングキッチン)」という概念ですが、広まってきたのは1980年代。それまではサザエさんやちびまる子ちゃんの家のような、台所は独立していて和室の居間でご飯を食べる、そんな間取りが主流でした。

しっかりした塀に囲まれたかっこいい外観!

100㎡ほどのお庭があります

意匠性の高い玄関ホール

格式を感じる和室(1F東側)
さて、今回の物件が建てられたのは平成2年(1990年)。建物面積も敷地も広くて、古くからの和建築の良さと平成のちょっとリッチなデザインのハイブリッドがかっこよくて無性に惹かれます。鴨宮駅徒歩5分という立地もとっても便利!
ただこの家はまだ和室の勢力が強かった最後の時代に建てられた《5DK》。そう、ここにはLDKがないのです。この点だけは令和の家族にはちょっと難易度が高いような…。
でも、こういう建物に出会うと武者震いしてきちゃうのが旧三福不動産です。今回はこの物件を「家族みんなでくつろげるLDK」のある3LDKへアップデートするリノベ案をご提案します!まずは妄想を膨らませながら現況をご覧ください(部屋数が多いため写真は一部です)。
▼1F

家の中央にある6帖の和室。縁側の先はレンガづくりのテラスです

お庭とテラス

上記の和室に隣接する8帖の洋室

8帖の洋室には押入れと約3帖のWICがあります

キッチン

キッチンの隣は洗面脱衣室。当時はきっと最先端だった洗髪洗面台

浴室
▼2F

階段の踊り場は玄関から吹き抜けになっています

木目の天井や個性ある証明、アールのついた開口部など、2Fはスタイルのある空間!

6帖の洋室

奥行きがしっかりあるクローゼット

納戸/洗面台/トイレ
木をふんだんに使った意匠性の高い内装や庭に面したテラス、収納スペースの多さなど現代でも活かしたくなるポイントがあちこちにあってかっこいいでしょ。これは相当こだわって作られたんだろうなぁ。
さて、ここからがわれわれの腕の見せどころ。この家に「家族みんなでくつろげるLDK」を加えるとしたら…たとえばこんなプランはどうでしょう。

1階の西側エリアにあった独立キッチン、和室、洋室の壁をなくして20帖近いLDKへ拡張!家族が一同に会してゆったりとすごせる憩いの空間になりました。縁側は土間打ちのインナーテラスになり、室内からお庭へのつながり感も生まれています。ワークスペースやパントリーなども追加され、使い勝手が格段に上がりました。
水回りも大きく再編してウォッシュルーム(洗面室)とランドリールーム(脱衣室)を分け、ダブルシンクや室内物干しなどを取り入れて機能性をアップ!ふたりで洗面台に立っている間、別のひとりがシャワーを浴びている…みたいなことも可能。忙しい朝も快適にすごせます。
実はそれ以外の居室部分は今回のリノベ案では間取り変更はしていません。収納力も充分だし現況のウッディな内装もすてき。元の物件の持つ良さも活かしたいと考えました。
そもそも魅力が満載だった個性ある戸建。この素材をしっかりと活かしながら、現代の家族が心地よく暮らすには…そういうの考えるのめっちゃ得意です。今回のリノベ案以外にも、お客さまのお声を聞きながらライフスタイルやお好みによっていろんなプランをご提案できます。ぜひご希望をお聞かせいただいて、一緒にしあわせなLDKをつくりましょう!
[文・寺田]
▼こちらは旧三福不動産によるリノベ済マンション!
物件情報
価格 | 3,480万円 |
---|---|
所在地 | 小田原市鴨宮182-1 |
面積 | [土地]280.99㎡[建物]146.30㎡ |
間取り | 5DK+納戸 |
最寄駅 | 東海道線鴨宮駅 徒歩5分、約350m |
駐車場 | 有 |
小学校学区 | 小田原市立下府中小学校(徒歩10分、約750m) |
中学校学区 | 小田原市立鴨宮中学校(徒歩14分、約1,100m) |
築年数 | 1990/03 |
設備 | ガスコンロ,三口コンロ,給湯,追い焚き,床下収納,ウォークインクローゼット,室内洗濯機置き場,都市ガス,公営水道,排水下水,駐車場有 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種住居 |
都市計画 | 市街化区域 |
容積率 | 200% |
建ぺい率 | 60% |
接道状況 | 4m共用通路を介して南側公道に2m接道 |
取引態様 | 仲介 |
建物構造 | 木造2階建 |
公法制限 | 準防火地域・第2種高度地区 |
現況 | 空家 |
引渡し時期 | 相談 |
記事公開日 | 2025.04.23 |