旧三福不動産|小田原市にある不動産&リノベーションの会社

子どもと共に成長する「セカンドリビング」ってどう?

売買 小田原の物件
価格 1,980万円
所在地 小田原市北ノ窪268-5
面積 [敷地]286.92㎡[建物]1F:97.67㎡ 2F:45.51㎡
間取り 5LDK
最寄駅 大雄山線相模沼田駅  徒歩7分、約500m
  • 物件写真

    玄関側の6帖の和室

  • 物件写真

    リビングダイニングをキッチン側から

  • 物件写真

    奥行きのあるキッチン。写真中央奥は勝手口です

  • 物件写真

    11帖の洋室

  • 物件写真

    きれいに整えられた日本庭園

  • 物件写真

  • 物件写真
  • 物件写真
  • 物件写真
  • 物件写真
  • 物件写真
  • 物件写真

 
「セカンドリビング」って概念、ご存知でしょうか。「セカンドリビング」とは、その名の通りメインのリビングとは別に設置する第2のリビングのこと。ライフスタイルに合わせて来客用スペースにしたり、ワークデスクを置いたり…家族共用の場として多目的な使い方ができる便利な空間です。ただ広さと予算が充分にないと実現するのはなかなか難しそうな印象…。
なのですが!現状の間取りのまま広々したセカンドリビングをつくることができそうなおうちに出会いました。さらにそのセカンドリビングは、いずれは間取り変更して個室にトランスフォームさせる…たとえばこの記事を読んでいるあなたが子育て世代なら、こんな提案をしてみたいんです。
 
▼1F&お庭

1F間取図


80年代頃まではダイニングキッチンと居間が離れた間取りってよく見られました(「ドラえもん」の野比家とか「ちびまる子ちゃん」のさくら家みたいなイメージ)。このおうちもそれらに近い雰囲気なんですが、リビングダイニングが12帖あるのでそこだけでちゃんと居間としての機能を果たしてくれています。そこで…陽当り良好な南向きの和室二間をセカンドリビングにしてみる、ってどうでしょう?
 

玄関側の6帖の和室


8帖の和室。写真右手は明るい広縁です


お子さんが小さいうちはダイナミックに遊べる空間がほしいもの。だからここは第2のリビングでもありつつ、広い子ども部屋のような用途にぴったりだと思うのです。畳も寝っ転がったり床座したりお昼寝したりするのにマッチ!ふすまや障子を取り払えばさらに広々と場を使うことができます。お友だちが遊びに来る機会もきっと多いから、キッチンなど家族のプライベートスペースと明確に分けることができるセカンドリビングはかなり便利なはず。
 
そして、お子さんが小学校高学年になった頃には共用スペースよりも個室が必要になってきます。そうなったらここを個室へリフォーム。例えば二間の和室の間をふすまから壁へ変更して、8帖の和室と広縁をつなげた洋室へ。陽当りの良い一室になります。
 
和室に面した広縁からは直接お庭に出られます。お庭と和室を行き来しながらバーベキューや夏のプール遊びにも良さそう!
 

きれいに整えられた日本庭園


そしてこちらがメインのリビングダイニング。東南の角部屋だから2面採光で明るい空間です。
 

12帖のリビングダイニング


リビングダイニングをキッチン側から


奥行きのあるキッチン。写真中央奥は勝手口です


ビルトインのオーブンや作り付けのカップボードがあります


キッチンは独立型ですが、ゆったりと広めなので作業スペースも収納スペースも充実しています。家族で一緒に料理することもできそうです。
 
このおうちは広さの割に収納スペースがちょっと少なめ。部屋数が多いので、少し日の入りづらい北西の洋室は最初からファミリークローゼットにしてしまうのもナイスな手かも!
 

北西側の約6.2帖の洋室。8帖の和室と繋がっています


北西の洋室には実はキッチンがついています


トイレ/バスルーム/洗面室


▼2F

2F間取図


2階の洋室はこの家で最も陽当りが良い空間。お子さんが小さいうちは家族みんなの寝室にぴったりな広さです。
 

11帖の洋室


11帖の洋室を西側から。階段に面した壁には室内窓が設けられています


洋室からの眺望


6帖の和室


一人目のお子さんが大きくなったらまずはこの和室が子ども部屋になるのかな?そんな想定ならここは最初から洋室にリフォームしてしまってもいいかもしれませんね。
 

トイレ/廊下の洗面台


全体的にきれいにお使いなので、リフォーム箇所はお好みと予算に合わせて調整できそうです。キッチンやバスルームなどの水回り設備は最新のものに交換しつつ、壁紙は落書きしちゃったりするだろうから数年は現状のまま使って、お子さんが小学校に上がった時にキレイに貼り替える、とかね。あえて今回はミニマムなリフォームで、家族の成長に合わせて間取り変更を検討する。そんな決断も大いにありなのではないでしょうか。もしかしたら子どもがもうひとりいるかもしれない、親と同居してるかもしれない…そんな未来にもこの広いおうちならしっかり対応できそうです。
 
ちなみに立地は静かな住宅街のど真ん中。時々聞こえる鳥のさえずりがBGMです。大雄山線の「相模沼田」駅まで徒歩7分、車で5分圏内にスーパーマーケットが2軒あるので暮らしに便利です。駐車場は車種により2台駐車可。
 
家族と長く暮らす場所だから、将来の間取り変更を前提にしたマイホームというのも賢い選択なのでは!

[文・寺田]

▼こちらも静かでのどかな立地のきれいな中古戸建です

燦々(さんさん)としあわせが降る

物件情報

価格 1,980万円
所在地 小田原市北ノ窪268-5
面積 [敷地]286.92㎡[建物]1F:97.67㎡ 2F:45.51㎡
間取り 5LDK
最寄駅 大雄山線相模沼田駅
徒歩7分、約500m
駐車場
小学校学区 小田原市立富水小学校(徒歩13分、約1,000m)
中学校学区 小田原市立泉中学校(徒歩22分、約1,700m)
築年数 1986/09
設備 ガスコンロ,プロパンガス,公営水道,排水下水
地目 宅地
用途地域 第一種住居
都市計画 市街化区域
容積率 200%
建ぺい率 60%
接道状況 約5.2m公道に約13.5m接道
取引態様 仲介
建物構造 木造2階建
現況
引渡し時期 相談
記事公開日 2025.03.03

この物件に関するご質問やご内見のご希望は
以下のフォームからどうぞ!

    お名前

    必須

    メールアドレス

    必須

    お電話番号

    お問い合わせ内容

    ご内見ご希望の場合、ご希望日を複数いただけますと幸いです。火曜日と水曜日は定休日です。