旧三福不動産|小田原市にある不動産&リノベーションの会社

[賃貸戸建]木の温もりはそのままに。昭和の平屋、快適リノベーション

小田原の住宅街に溶け込みながらもパッと目を惹くレトロでポップな外観。こんな可愛らしい平屋に一度は住んでみたいと思いませんか?旧三福不動産にデザインから施工までをお任せいただいた、古民家リノベーションのビフォーアフターをぜひご覧ください!
 

完成後

 


 


 


 


 


 


 


 

工事前

 


>>もともとこんな物件でした
皆さんも街のどこかで見かけたことがあるかもしれないこんなおうち。この物件はもともと2区画の1Kが連なる長屋の賃貸物件で、築年数も約60年が経過し内外装に劣化が見られました。また周辺三方向が建物に囲まれているため、直射日光があまり入らず暗くて少し寂しい印象。ただ日本家屋ならではの竿縁天井や味わいのある柱など時を経て魅力を増した素材を上手く残すことができれば、趣と温もりのある古民家リノベが実現できる!と考えました。

 

間取り

 


>>こんなオーダーをいただきました
大家さまからは「従来の2区画を一体化して一軒家として賃貸したい」「ゆったりと寛げるお風呂にしたい」とのご要望がありました。また「その他の内装などは旧三福不動産にお任せしたい」と何とも嬉しいお言葉をいただきました。
借主さまにも長く住みたいと思ってもらえるような「優しく心地良いおうち」を心がけました。
 
 
>>こんなおうちになりました
味のある昭和の素材を令和の感覚で再生。現代のライフスタイルに合わせた、暮らしやすく住み心地の良い空間になりました。またおうちを支える構造材を補強し天井には断熱材を入れ、安心感や快適さも増しました。
 
月日が経ち劣化が進んでいた外壁は一新。一気に可愛らしい外観に変身しました!マスタードイエローに塗り替えられたトタンを採用した外壁は、モスグリーンの屋根と合いまってカラフルで明るい印象に。個性はあるけど優しいオーラ、何度見てもいい感じです。また駐車場との境をチョコレートブラウンの木塀で仕切りプライベート性のある小さなお庭スペースができました。
 
小さめだった玄関は以前の倍の広さを確保。L字の土間を設けることでスペースに余裕ができ、玄関に開放感が生まれました。ベビーカーやアウトドア用品などの収納場所としても使えて、とっても便利。靴収納にはオープンラックを採用し、通気性が良く圧迫感のない空間に。
 

レトロでポップな外観/オープンラックを採用した玄関


一軒家化に伴い空間を小さく仕切っていた壁を取り払うことで、広々としたオープンなLDKが実現。またリビングとダイニングを緩やかにエリア分けするために古い柱はあえて残すことに。LDKの床には明るめの木目の落ち着いたオーク材を使用。もともと日差しの入りにくかった部屋が明るく爽やかな印象になりました。
部屋によって質感に違いのあった竿縁天井も、時を感じるしつらえとして残すことに。古い家には時を経たものにしか出せない味があり、それを付加価値として活かすこともできます。さらに大家さまの思い出を残したりコスト面でもプラスの効果も。
 
キッチンスペースは大家さまお気に入りのレトロなシンクをそのまま使用し、懐かしい雰囲気に。また冷蔵庫を置く予定の場所には新たに小さな壁を設け、リビング側から冷蔵庫が見えにくくするひと工夫を。この小さな壁が緩やかにリビングとキッチンのエリア分けも実現してくれます。
 

新設した壁/リビングの竿縁天井/味わいのある柱


今回は平屋という限られた空間を有効に活用するために、廊下のないデザインとしています。建物中央にあった壁を取り払って生まれたリビング横の小さなスペースには、壁付けのワークデスクを設けました。仕事や家事 、勉強と多目的に使えて何かと役立ちそうです。
 
和室の押入れだった部分はスペースを広げ、一坪のウォークインクローゼットに。布団もしまえるほどの広さがあるのは嬉しいポイントです。
 

リビング横のワークデスク/和室奥のウォークインクローゼット


最後はこちら。今回のリノベーションでとっても変化のあったのがこの洗面室とバスルーム。賃貸物件ではあまり見かけない広さと見た目の良さ、使いやすさとを兼ね備えた木製キャビネットとシンク!ヘリンボーンのタイル柄と淡いグリーンの壁紙、ブラケット照明で優しい雰囲気に仕上げました。
 
バスルームは大家さまのご要望通り面積を広く取り、浴槽は高性能かつ足を伸ばせるものをセレクトしました。
 

木製キャビネット/バスルームの壁紙

旧三福不動産では古いものに価値を見出すことはもちろん、懐かしさと新しさを調和させることを大切にしています。今回も経年美を生かしながら、温もりのある個性的なおうちに生まれ変わりました。「ここにずっと住みたいな」と思ってもらえると嬉しいです。
 
 
▼工夫の詰まった記事です。合わせてご覧ください。

[戸建]寒さの厳しい作業場が、子ども達の笑い声溢れる暖かいダイニングに