募集終了 あちこちに、職人さんのこだわりを感じて。
所在地 | 足柄下郡真鶴町真鶴 |
---|---|
面積 | [土地]288.48㎡[建物]129.44㎡ |
間取り | 4DK+S(納戸) |
最寄駅 | 東海道線真鶴駅 徒歩9分, 約650m |

昔ながらの職人さんというと真っ黒に日焼けしていて、ねじりはちまきをしていて、曲がった事が大嫌いな頑固オヤジをイメージしてしまうのは私だけではないはず。
ぶっきらぼうだけど、きっちり仕事をする職人さんが作ったおウチはいたるところで丁寧な仕事ぶりが伺え、惚れ惚れしてしまいます。
そして、今回は小田原市を飛び出してお隣の真鶴町にある、こだわりが随所に散りばめられた、ファミリーにピッタリな一軒家をご紹介します。

東側の外観。

南側の外観。バルコニーもあり、お洗濯もよく乾きそう。
早速、中へ入ってみましょう!
▼1F

大きな窓があるリビング。こだわりその1、暖かくて足が楽チンな掘りごたつ。今は脚を付け替えて堀テーブルに!使い方はあなた次第(笑)

リビングを反対側から。こだわりその2、玄関の方から入る出入り口は上部がラウンドした形でとってもキュート!

ダイニングキッチン。広々としたアイランドキッチンではワイワイお料理する姿が目に浮かびます。

和室はエアコンが壁に内蔵されているのでスッキリとしています。まるで旅館のよう!

こだわりその3、広縁の天井のデザインは素材を活かした丁寧な仕事ぶりに惚れ惚れしちゃう。

浴室とトイレ。どちらも窓があり、明るい印象です。

納戸は約3帖ほどあり、棚もあるため何でもしまえそう。

こだわりその4、こちらの階段は既成のものではなく職人さん特製なんです。天井が高くて開放的〜!

吹き抜けには美しいブルーのステンドグラスが。
▼2F

10帖の洋室。三面採光なのでお日様が一日中差し込みます。

洋室を反対側から。

8帖の和室。こだわり5、写真左下の桐タンスが作り付けられています。さらにさらにこだわり6、ガラス扉の飾り棚も作り付けられています。

襖の可愛らしい和柄にキュン!

お手洗いは広く、可愛らしいくすみピンクカラー。こちらも窓があるため換気は◎
近所には地元のスーパー、魚屋さん、ドラッグストアがあり、お買い物には困りません。
他にも、町に唯一の小学校、町役場、町民にとって激アツスポット(笑)である町民センター、診療所もすぐ近くにあります。

真鶴にはこのようなおやすみポイントがいくつもあります。ナニお話ししてるのかな…?

ご近所には丸山の道祖神。他にもいくつもあるのでお散歩しながら見つけてみてはいかが?
少し歩けば真鶴港にも行けるので、天気のいい日はお散歩するのもいいですね。
また、駅から約3分の場所にある荒井城址公園は毎年春になるとしだれ桜が綺麗です。夜のライトアップもしているので、熱燗片手に夜桜鑑賞もいいですね。

【真鶴港】昼下がりの真鶴港はいつも穏やか。ここでぼーっとするのもオススメ。

【荒井城址公園】撮影日はまだ少し早かったようで開花し始めたばかり。町民にとって憩いの公園です。
真鶴は神奈川県でも2番目に人口が少ないちいさな町であり、ウィンドウショッピングができるようなショッピングモールも仕事帰りにおしゃれなデリを売っているような駅ビルもありません。
でも、町の人はそれほど不便はしていません。吾唯足るを知る、そんな雰囲気なんです。
城下町・小田原のような華やかさはありませんが、穏やかで素朴な海のまち・真鶴にまずは遊びに来てみてくださいね。
(文・川瀬)
▼あちこちに「おっ!」というポイント満載!新築がお好みならばこちらもどうぞ。
物件情報
所在地 | 足柄下郡真鶴町真鶴 |
---|---|
面積 | [土地]288.48㎡[建物]129.44㎡ |
間取り | 4DK+S(納戸) |
最寄駅 | 東海道線真鶴駅 徒歩9分, 約650m |
駐車場 | 有 |
小学校学区 | 真鶴町立まなづる小学校(徒歩約2分,約160m) |
中学校学区 | 真鶴町立真鶴中学校(徒歩約10分,約750m) |
築年数 | 1992/01 |
地目 | 宅地 |
用途地域 | 第一種住居 |
地勢 | 平坦 |
容積率 | 200% |
建ぺい率 | 60% |
取引態様 | 仲介 |
建物構造 | 木造2階建 |
記事公開日 | 2022.04.25 |
本物件の募集は終了しています。